佐竹氏の紹介~その1~
おはようございます。
本日ブログ担当の山形営業所の小玉です。
今年も残りわずかとなり、最後はやはり戦国関係のシリーズで終わりたい
と思います。
今年の最後に紹介するのは私の故郷、佐竹氏の一族とその居城であ
る久保田城です。
皆さんは佐竹氏や久保田城と聞いて知ってるが細かい内容までは把握
していないと思いますので、私が何回かに分けてお伝えします。
まず、戦国時代の頃は佐竹氏は茨城県の水戸市にある水戸城に住んで
いました。豊臣五大老にもなりそうなくらいの全国で指折りの武将でした。
(天下統一を果たした豊臣秀吉の有力の武将の集まり、それが五大老で
あります。当時は佐竹義重から佐竹義宣に受け継がれた状況でした)
関ヶ原の戦いには毛利輝元を総大将とし、石田三成が指揮する西軍に
つくことにし、東軍勝利となり、秋田に移動してきました。
石高も54万石から20万石にまで減らされ、武将たちも数名までしか、
連れて行くことが出来ませんでした。
他にも西軍で敗北になった毛利氏や上杉氏が120万石から30万石におと
され、唯一領土を護った島津氏が86万石のままとなった。ちなみに島津氏
は全国時代の中で1度も領土を変わらずに護り抜いた一族です。
後に800年続いたとされ、有名である西郷隆盛や大久保利通を生んだと
されています。



最後にこれは言い伝えでありますが、佐竹氏は茨城県から秋田県に移動
してくる時に美人の女を連れて来て、ブサイクな女だけを置いていったとされ、
今では秋田県が美人ランキング1位で茨城県がブサイクランキングが2位と
なったんではないかと言われています。
現在、専門家が日照時間の1番短いのが秋田県であり、肌が荒れない環境
のため、美肌の人間が多いとされます。
ちなみに晴れた日より、曇りや雨の日が人間は記憶力が5倍以上とされ、
秋田の小中学生の学力が、高くなってる原因ではとも!逆に日照時間が短い
デメリットはうつ病になりやすく、自殺が多くなるとされている為、自殺率№1が
秋田県になってるのではと、、、
以上、ちょっとした情報も記載してお伝えしました。
次回も佐竹氏の紹介をさせてもらいます。
スポンサーサイト